交通アクセス埼玉2009 障害のある人達と小さな旅しませんか
11月22日(日) 10:30~16:00
県内各地から,また県外からも、JR高崎線をめざします。
1991年から毎年秋に開催している誰もが共に暮らすための公共交通機関を考えるためのイベントです。さまざまな障害のある人々と一緒に電車やバスに乗って、街を歩いてみませんか。行政担当者や交通事業者の方々も含め、一緒に動いてみながら、暮らしを支える交通や街の構造、さらには住まいのありようについても、ざっくばらんな情報。意見の交換ができればいいと思います。何よりも秋の一日を一緒に楽しみましょう。
当日の流れ
10:00 県東部、西部、北部等の参加者は県内5ヶ所(下記)の最寄りのスタート駅前に集合。
(予定:東武伊勢崎線新越谷駅西口、西武池袋線所沢駅、東武東上線上福岡駅南口、東武東上線志木駅、JR高崎線熊谷駅)
10:30上記5ケ所は 担当者の指示に従い、グループを組んで、出発。コースに沿って交通機関や街を点検する。 昼食もとる。
県南・中央地区の参加者はJR大宮駅豆の木に集合(11:00スタート)
→東武伊勢崎線方面からの参加を予定されている方はhttps://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_18.htmlもご覧下さい。
(今年のお勧めスポットは、JR高崎線沿線の上尾駅、鴻巣駅、熊谷駅等の
交通アクセス行動の歴史が刻まれた場所です。当日、ガイドマップをさしあげます。ただ、グループの判断で別の場所をチェックしてもかまいません。)
13:.40まで JR北鴻巣駅より5分の鴻巣市市民センターに集結。
14:00~16:00 報告交流集会。
(19日に実施する「住まいとくらし見学会」の報告もあわせて行います。)
https://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_10.html
16:00 現地解散
問い合わせ:交通アクセス埼玉実行委員会 事務局 大坂富男 090-4938-8689
http://www.asahi-net.or.jp/~gj2y-situ/
当日の結果速報は次をご覧下さい→https://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_25.html
県内各地から,また県外からも、JR高崎線をめざします。
当日の流れ
10:00 県東部、西部、北部等の参加者は県内5ヶ所(下記)の最寄りのスタート駅前に集合。
(予定:東武伊勢崎線新越谷駅西口、西武池袋線所沢駅、東武東上線上福岡駅南口、東武東上線志木駅、JR高崎線熊谷駅)
10:30上記5ケ所は 担当者の指示に従い、グループを組んで、出発。コースに沿って交通機関や街を点検する。 昼食もとる。
県南・中央地区の参加者はJR大宮駅豆の木に集合(11:00スタート)
→東武伊勢崎線方面からの参加を予定されている方はhttps://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_18.htmlもご覧下さい。
(今年のお勧めスポットは、JR高崎線沿線の上尾駅、鴻巣駅、熊谷駅等の
交通アクセス行動の歴史が刻まれた場所です。当日、ガイドマップをさしあげます。ただ、グループの判断で別の場所をチェックしてもかまいません。)
14:00~16:00 報告交流集会。
(19日に実施する「住まいとくらし見学会」の報告もあわせて行います。)
https://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_10.html
16:00 現地解散
問い合わせ:交通アクセス埼玉実行委員会 事務局 大坂富男 090-4938-8689
http://www.asahi-net.or.jp/~gj2y-situ/
当日の結果速報は次をご覧下さい→https://room-yellow.seesaa.net/article/200911article_25.html
この記事へのコメント