障害者制度改革 埼玉セミナー Part9 地域からの声で動かそう
(一社)埼玉障害者自立生活協会(坂本さとし理事長)主催・埼玉障害者市民ネットワーク(野島久美子代表)共催の障害者制度改革埼玉セミナー Part9のご案内です。
障害者制度改革埼玉セミナー Part9
「バリアフリー法改正」・「障害者基本法改正」
――2つの改正案と私たちのくらし</span>
講師:尾上浩二氏(DPI日本会議副議長)
日時:3月4日(日)13:30~
会場:与野本町コミュニティセンター
資料代:500円
問合せ:090-4938-8689(大坂)
埼玉障害者市民ネットワーク事務局の大坂さんより以下のメールが送られてきましたので、ご紹介します。
いよいよ、来週(3月4日)の日曜日は障害者制度改革埼玉セミナーです。尾上さんの講演の中心は、バリアフリー法の改正のポイント。
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」を閣議決定~「行きたい」を「行ける」社会にするため、取組を強化します~(2018年2月9日)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000173.html
「旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する移動等円滑化基準」に関する意見募集中(3月3日まで)
http://dpi- japan.org/…/%E3%80%90%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%80%91%E3%80%8C%…/
もう一つは、障害者基本法改正について、今なぜ改正を要望するのか、そのポイントをわかりやすく解説されろと思います。
いまこそ、障害者基本法改正を! DPI試案VOL.1! : DPI 日本会議
たくさんの皆さんの参加をお願いします。
なお、セミナー終了後尾上さんをかこんで、正しい仕事の終わり方勉強会を下記の店で実施します。
一人当たりの予算は、約2500円です。
かさぎ屋 - 与野本町/居酒屋 [食べログ]
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
埼玉障害者市民ネットワーク
代表 野島久美子
事務局 大坂富男
http://www16.plala.or.jp/shougaishasimin/
この記事へのコメント