いやだった事、ねがい事 2023.4.19 すいごごカフェ 伊藤峰子さん(生協関連会社勤務)【前編】
うまくいかなかった学校生活
私は、東京都世田谷区若林というところで生まれ育った。でも引っ越すことになって、小学校は3回転校した。弟は転校は2回で済んだのに。仲の良かった友達とは別れたくなかったのに。幼稚園や小学校で一緒だった友達に会ったら、自分から進んで声をかけていきたい。でも、小学校の時のいい思い出はほとんどなかった。一番嫌だったのは、みんなと体育の授業を一緒に受けられないということで職員室に連れて行かれたこと。私の頭が馬鹿だと言われたし。
中学校は松原団地にある栄中学校に通った。部活はバスケットだった。中学3年の時に、家で飼ってきたハムスターを私が中学に持って行ったら逃げてしまって、戻ってこなくなってしまった。中学を卒業してからは女子校に行った。2年まではちゃんと学校に行ってたんだけど、高校3年生になってから不登校になってしまった。きっかけは、先生が生き物とかを足で蹴ったのがかわいそうで、それが一番嫌になっちゃって。引きこもりではない。テレビを見たりとかはしてたんじゃないかなと。
わらじの会はなんでか、草加にいた頃から知ってはいた。お母さんがわらじの中で知ってる人がすごいいっぱいいたから。その人といろんなところに行ったりしてたからかな。
お仕事頑張ってます
私が学校に行かなくなっちゃったから、越谷市役所の障害福祉課に相談しに行った。そしたらしらこばと職業センターを紹介されて、高3の途中から通っていろんな作業をさせてもらった。
しらこばとから、缶と瓶を選別する会社に就職して、瓶の色分けの仕事をした。でもその会社は辞めて。その時に家の人がヘルパー3級の研修みたいなのがあるよって教えてくれて、与野のすこやかプラザまで通いに行って勉強してヘルパー資格を取った。その後、ここ(越谷世一緒)の電話番にも入って。でも就職活動しなきゃいけないからってことで辞めて。
就労支援センターの紹介で、2018年2月からは生協の関連会社で働かせてもらっている。障害者枠が空いてたから。せんげん台までは20人くらい乗る会社の送迎バスが来てくれるから、いつもそれに乗って行ってる。お給料もらってるから、仕事頑張らないといけないと思ってさ。今の会社に入ってからは、パックを作る作業や段ボールやかごを外に持って行く仕事をしている。かごとかを運び終わったら掃除をしてから帰る。
家族と姪っ子ちゃんが幸せに過ごすことが私の願い事
私の家族は、父が誤嚥性肺炎で亡くなって、今は母と2人で暮らしている。母が転んで動けなくなったら、誰かに相談をしなければならない。母には元気でいてもらわないと困る。母がやれないことは手伝うようにしていくので、大丈夫ですと言えるようになりたい。弟からは、お姉ちゃんにはしっかりしてもらいたいって言われてるから、家のことがすぐできるようになればいいなあ。私は今57歳。今の会社は60で定年だからあと3年。でもお母さんが動けなくなってきてるから。動けないと、私がどうなるかなんだよね。弟に来てもらってもいいんだろうけど家が遠いし、2歳の子がいるから。そんなにここには来れないんだよな、たぶんね。
2歳の姪っ子ちゃんね、私のことは峰子おばさんって言う。おばあちゃんとか友達の名前も言うようになってきてるかな。家族みんなが病気怪我をしないで元気に過ごせればいいかなと。お母さんとか弟とか奥さんとか姪っ子ちゃんとかが病気とかしないで元気に過ごせればいいなあ。あとは、私の姪っ子ちゃんと会ったら峰子さんの姪っ子だって他の人達に覚えてもらって、かわいがってもらえればいいなって思った。それが、私の今の願い事です。
後編→https://room-yellow.seesaa.net/article/502094601.html
この記事へのコメント