いやだった事、ねがい事 2023.4.19 すいごごカフェ 伊藤峰子さん(生協関連会社勤務)【後編】
前編→https://room-yellow.seesaa.net/article/502094541.html
質疑応答
黒田:前の会社と今の会社で環境はどう違った?
伊藤:前の会社にいた時には、サポートセンターの人(ジョブコーチ)に掃除の仕方とか見てもらってた。今の会社に入ってからは仕事の仕方を見られるってことはない。前の会社では人に教えてあげるってことが全然なかった。今の会社はわからないこととか、これどこに置けば良いの?って聞かれたら、教えてあげることはできるから、やっぱり今の方が一番いい。
有竹:趣味はなんですか?
伊藤:本を見たりはするかな。小説は見ない。漫画本ばっかし。高橋留美子とか。ワンピースは人には勧められてるんだけど、まだ読めてないの。スラムダンクは昔よく見てた。好きなキャラは流川楓かな。
日吉:家ではどんなことを手伝ってるの?
伊藤:米を研ぐこととか。介助の人が来る時に教えてもらって料理を作ったりもたまにする。これからも料理はやってみたいと思ってる。あと、仕事の帰りに買い物の荷物を取りにイオンに寄ってから帰るとか。
日吉:峰子さんは、今の職場で一緒に働く人とカラオケ行ったりとかどこか一緒に遊んだりはする?
伊藤:ないないない。仕事場ではよく話したりもするけど、でも喋ってない人もいるから。
日吉:峰子さん働いてて毎月お給料もらうでしょ?どんなことに使います?
伊藤:銀行振り込みなんだけど、たまっちゃってる一方で、まだそこのお金って1回も使ってないの。本当はお金が何かで使えればいいんだけど。お小遣いは家の人にもらったり、お年玉でもらって使ってなかったお金とかでだいたい買ったりしてる。携帯は自分の口座から引き落とし。年金はもらってるから、旅行行けばお土産買ったりお金は使うけど。
長谷川:嫌なことがあった時とか、誰かに話したいってことあるじゃない?そういう時は?
伊藤:お母さんには掃除をやったって話とかは言ったりするけど、仕事のことはあんまり話さない。話さなくても大丈夫。でも休みの日はよく就労支援センターに仕事のことを相談しに行ったりしてる。人間関係。あんまり他の人とは会わないし喋らないっていうようなことをセンターの人に言ったら、挨拶を私から進んでしていけばいいんじゃないとかアドバイスをもらったりした。でもまだ試してない。挨拶は決まってする人にするけど、その他の人にはあんまり言わない。それができるかは私にもよくわかんないんだけど。やろうと思えばやれるだろうし、やる気がなければやらないだろうし。
仕事の日は帰るのが1時を過ぎてご飯を食べる時間が遅くなっちゃうから、お腹が空くから会社でお菓子とかを買って食べてるって話もよくしてる。仕事自体は9時から12時まで。でも仕事が終わってから清掃をやらなきゃいけないから、12時40分のバスで帰るんだけど、家でご飯食べる時間が13時10分とかになっちゃう。お腹空いちゃう。ファミリーマートの自動販売機が入ってるから、パンとかよく買って食べたりしてる。最近はだいたい会社で昼は食べて帰っちゃうから、大丈夫だけど。家に帰ったらお菓子は食べるけど。
今日は山下さんからよろしくと言われて、一度でいいから自分のことについて話をしてみたいと思って、それで引き受けた。皆さんに聞いてもらえてすごく嬉しかった。
この記事へのコメント